|
会社名 |
株式会社でんそく |
代表者 |
代表取締役社長 櫻井 賤男 |
設立 |
1972(昭和47)年7月(創立1966(昭和41年)3月) |
資本金 |
2,000万円 |
従業員数 |
182名 |
事業内容 |
電気設備工事
配電盤・制御盤設計・製造
システム(ハード・ソフト)開発 |
取引銀行 |
商工組合中央金庫 |
富山支店 |
日本政策金融公庫 |
富山支店 |
北陸銀行 |
本店 |
富山信用金庫 |
丸の内支店 |
|
事業所 |
本社 |

本社・工場 |
〒939-8221 富山市八日町100番地 |
TEL |
076-429-3711 |
FAX |
076-429-7161(営業部) |
E-mail |
densoku@densoku.co.jp |
URL |
http://www.densoku.co.jp/ |
MAP |
GoogleMAP |
|
|
|
|
|
|
|
EEC |

EEC |
〒939-2251 富山市下大久保3697-3 |
TEL |
076-467-1800 |
FAX |
076-467-1801 |
MAP |
GoogleMAP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
技術センター
砺波営業所 |

技術センター・砺波営業所 |
〒939-1313 砺波市柳瀬340 |
TEL |
0763-33-7111 |
FAX |
0763-33-7722 |
MAP |
GoogleMAP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大阪営業所 |
|
〒547-0047 大阪市平野区平野元町8-15-1208 |
TEL |
06-6796-1271 |
|
FAX |
06-6796-1278 |
|
|
登録・許認可 |
計量器修理事業 |
通商産業大臣届出 |
第62004号、第62005号 |
電気工事業 |
富山県知事許可 |
(特-2)第387号 |
管工事業 |
富山県知事許可 |
(般-2)第387号 |
機械器具設置工事業 |
富山県知事許可 |
(般-2)第387号 |
電気通信工事業 |
富山県知事許可 |
(般-2)第387号 |
管工事、消防施設工事業 |
富山県知事許可 |
(般-2)第387号 |
|
資格保有者 |
第2種電気主任技術者 |
1名 |
第3種電気主任技術者 |
6名 |
高圧ケーブル工事技術者 |
4名 |
第1種電気工事士 |
63名 |
第2種電気工事士 |
58名 |
1級電気工事施工管理技士 |
34名 |
2級電気工事施工管理技士 |
1名 |
2級管工事施工管理技士 |
2名 |
消防設備士 甲種 |
14名 |
消防設備士 乙種 |
9名 |
危険物取扱者 乙種 |
14名 |
柱上作業員 |
12名 |
クレーン運転士 |
19名 |
エネルギー管理士 |
1名 |
光ケーブル接続技能者 |
3名 |
電力ケーブル端末処理技能者 |
2名 |
2021年3月現在 |
|
組織図 |
 |
|
1966年(昭和41年) |
3月 |
砺波市高波にて日本海電測社を創業し、電力量計検定代弁を開始ほどなく電気工事事業開始 |
1967年(昭和42年) |
8月 |
配電盤・制御盤の設計製作事業を開始 |
1969年(昭和44年) |
12月 |
本店を富山市丸の内に移転する |
1972年(昭和47年) |
7月 |
日本海電測株式会社として法人化資本金500万円代表取締役に山田貞男が就任する |
1975年(昭和50年) |
7月 |
従業員増加に伴い、富山市根塚町に本社を移転する |
1980年(昭和55年) |
4月 |
富山市八日町に本社工場を新築移転、新築を記念して社内誌「しゃくなげ」を創刊する |
1983年(昭和58年) |
5月 |
資本金を2000万円に増資 |
1985年(昭和60年) |
11月 |
大阪営業所を開設する |
1986年(昭和61年) |
11月 |
大沢野(下大久保)にEECを新築、工事部門を移転する |
1993年(平成5年) |
2月 |
本社棟を工場に隣接して新築する |
1993年(平成5年) |
4月 |
資本金5000万円に増資 |
1993年(平成5年) |
6月 |
「株式会社でんそく」に社名変更 |
1994年(平成6年) |
12月 |
砺波市柳瀬に技術センターを新築、県西部の工事拠点事業所とする |
2001年(平成13年) |
12月 |
メインバンクである石川銀行が破綻 |
2005年(平成17年) |
7月 |
代表取締役に現社長 櫻井賤男が就任 |
2006年(平成18年) |
2月 |
電気工事部門がISO9001を認証取得する |
2006年(平成18年) |
3月 |
資本金を2000万円に減資 |
2013年(平成25年) |
2月 |
ISO9001認証範囲を製造部門に拡大する |
2013年(平成25年) |
5月 |
関西電力㈱安全行動の誓いを準用し、でんそく安全憲章5ヶ条とする |
2013年(平成25年) |
6月 |
部門別採算管理制度導入 |
2013年(平成25年) |
7月 |
当社の知的資産経営報告書を制作 |
2014年(平成26年) |
3月 |
でんそくフィロソフィ制定 |
2016年(平成28年) |
7月 |
従業員を主体とする創業50周年記念祝賀会実施 |
2018年(平成30年) |
1月 |
ISO9001:2015認証取得 認証範囲に本社部門を加え全社となる |
2018年(平成30年) |
3月 |
名古屋中小企業投資育成株式会社より出資受け入れ |
2019年(平成31年) |
2月 |
アマダ ハイブリッドドライブベンダー 導入 |
2019年(令和元年) |
12月 |
コマツ 油圧サーボプレスブレーキ導入 |
2020年(令和2年) |
6月 |
でんそくの軌跡50周年記念誌を発行 |
|
|
関西電力株式会社
関西電力送配電株式会社
株式会社かんでんエンジニアリング
黒部峡谷鉄道株式会社
株式会社KANSOテクノス
関電不動産開発株式会社
関電サービス株式会社
株式会社エネゲート
北陸電力株式会社
北陸電力送配電株式会社
北電テクノサービス株式会社
日本海発電株式会社
北陸電機製造株式会社
電源開発株式会社
電源開発送変電ネットワーク株式会社
株式会社J-POWERハイテック
中部電力株式会社
株式会社シーテック
富山県
富山県企業局
富山市
富山市上下水道局
砺波市
庄川沿岸用水土地改良区連合
庄川上流用水土地改良区
|
コマツNTC株式会社
三菱電機株式会社
富士電機株式会社
株式会社明電舎
イームル工業株式会社
西日本電気システム株式会社
新日本電工株式会社
日本ゼオン株式会社
ゼオンノース株式会社
日重建設株式会社
立山酒造株式会社
中越パルプ工業株式会社
デンカ株式会社
株式会社不二越
株式会社ダイヘン
株式会社大気社
日産エンジニアリング株式会社
パナソニック環境エンジニアリング株式会社
株式会社タナベ
株式会社サンコー
菱光商事株式会社
株式会社ジェスクホリウチ
株式会社トーヨーコーポレーション
|
|